はっせん日和

鉄道やSimutransのことについて綴っていきます。

2024/11/14 埼玉県民の日に西武に行ってきた

例年11月14日は「埼玉県民の日」となっていて、埼玉県を通る鉄道会社から県民の日記念フリー乗車券が発売されています。(参考:県民の日記念フリー乗車券 - 埼玉県)

そのうち西武鉄道分は今年から多摩川線を除く西武鉄道全線がフリー区間となったので、西武を撮影しに行ってきました。

フリー乗車券は埼玉県内でしか発売されていないので、所沢まで普通に乗車券で乗車してまず向かいます。西武新宿線を撮影したかったので、高田馬場から新宿線に乗車し、朝から田無で撮影します。

f:id:S_C_008:20241123195406j:image

…この空は何?

撮っていた間ほとんど曇っていましたし、晴れたら今度は引上線にいる折り返し列車がいてその影が被る散々な結果に…

f:id:S_C_008:20241123195538j:image
f:id:S_C_008:20241123195542j:image本当に1枚目の準急だけ晴れました。まあ前パンと2077Fの8両が撮れてよかったか。

気を取り直して所沢へ。一度改札を出て県民の日フリー乗車券を購入します。

f:id:S_C_008:20241123195740j:imageコバトンも描かれてて埼玉県民の日らしさのある切符が発券されました。

所沢からは池袋線で飯能へ。先日運行開始された4000系4017F西武秩父線開通55周年記念車両」の撮影に向かいます。

f:id:S_C_008:20241123200202j:image飯能に到着。このライオンズカラーの電車を見ると飯能まで来たな〜!ってなりますね。

ちょっと早めに着きましたが、沿線の踏切に移動して撮影します。雲の中に一瞬晴れ間が見えるのが続くといった感じで、太陽光の下で撮れるか心配で1時間近く待っていると…

f:id:S_C_008:20241123200533j:image晴れました!めっちゃかっこいい!E851風カラーすごい似合ってますね。なかなか魅力的なカラーです。

この後所沢まで戻って沿線のカーブで撮影しようと考えてたのですが、今後晴れる感じではなさそうでしたし、腹も減ったので一先ず飯能駅吉野家で昼食にしました。カレーを食べて駅から出ると…

f:id:S_C_008:20241124234855j:imageアニメ「ヤマノススメ」のラッピングバスがいました。私も視聴したことありますし、平日は運用が固定ではなく、やることも決めてないので折角なので高麗駅までは西武と並走するようなので乗車することにしました。

車内も広告やら屋根やらなんやらまでラッピングされていて、座席もオリジナルのものなのですが、行き先が「埼玉医大」だからか乗客のほとんどがご高齢の方というまあまあカオスな状態に(笑)

f:id:S_C_008:20241124234613j:image高麗駅まで乗った後は電車で飯能まで戻り、折角なので作中にも登場する「飯能河原」を見てきました。

飯能駅へ戻ってきましたが、秩父までフリーなので秩父まで行くことにしました。「山の主」4000系に乗って秩父へ出ます。

f:id:S_C_008:20241124234626j:image元々所沢のカーブで撮りたかった「4111」がきてくれました(違う) 

f:id:S_C_008:20241124234701j:image途中で買ったラスクを食べながらの山登りです。流石は山岳路線対応で作られた101系のDNAを継ぐ車両、山道をぐんぐん登っていきます。「サステナ車両」の東急の電車に置き換えられる日もそう遠くないので、ボックスシートでの旅を楽しみました。

f:id:S_C_008:20241124234729j:image途中の横瀬では保存車両のカバーが外されていて、本物のE851を見ることもできました。

西武秩父に到着。ってもやることを特に考えてなかったので、なんとなく道の駅へ。

f:id:S_C_008:20241124234741j:image以前から食べてみたかったいなり寿司があったので購入。ついでにみそポテトも食べました。もう夕食いらないかもしれない(実際家でカップ麺だけ食べた)

 以前から一度見てみたかった光景でもあったので、道の駅から少し歩いて今度は羊山公園に行きました。なかなかの急坂で運動不足にも程がある体がキツかったです。そして登り終えて…

f:id:S_C_008:20241124234805j:image秩父の街並み一望!すっげえ良い景色ってはっきりわかりますね。

景色を堪能した後はとりあえず西武秩父駅へ。10分ぐらいで着くので坂がキツいことを除けばすぐそこですね。

西武秩父駅に着いたらなんかもう1日満足してしまったので、すぐのラビューに乗って帰りました。え?

大して元は取れてない気がしますが、楽しかったから良いか。

2024/9/3-4 関西遠征 後編 南海〜近鉄〜SANZEN-HIROBA〜帰京

 

前回の続きです。

梅田に着いた後は、御堂筋線でなんばへ。なんばからは南海に向かいます。

f:id:S_C_008:20241117213730j:imageなんばからは数少ない大運転に乗車します。高野山行きって表示に山も登るんだなあ〜という感じがしてきますね。

堺東で各停へ乗り換えて、百舌鳥八幡へ。三国ヶ丘寄りにある沿線撮影地で撮影します。

f:id:S_C_008:20241117214029j:image
f:id:S_C_008:20241117214025j:image
f:id:S_C_008:20241117214021j:image
f:id:S_C_008:20241117214033j:image高野線では撮りたかった6200系を全種類撮影できました。1枚目から6200系6250番台(元8200系)、6200系VVVF車、6200系原型、6200系6521F(元8000系)です。快急 高野山連絡かっこいいですね〜

f:id:S_C_008:20241117214459j:image
f:id:S_C_008:20241117214503j:image
f:id:S_C_008:20241117214455j:image
f:id:S_C_008:20241117214507j:imageその他泉北車や6000系+6200系や8300系、2000系も撮影できました。2000系の組成は元々よく見られたの4+2+2でした。

f:id:S_C_008:20241117214707j:image以前撮影しした際はなんとブツ8が来たので、なかなかにめちゃくちゃです。ちなみに写っている極楽橋方の2039Fは既にワンマン化改造が施されて既に本線に転属しているみたいです。

高野線の撮影を終えた後は三国ヶ丘から阪和線大阪環状線で鶴橋へ。ダイヤ乱れでなんか天王寺で高架ホームに到着しましたが、なんとか鶴橋に到着です。鶴橋の奈良方で近鉄奈良線を撮影します。

f:id:S_C_008:20241117215454j:image
f:id:S_C_008:20241117215506j:image
f:id:S_C_008:20241117215458j:image
f:id:S_C_008:20241117215502j:image
f:id:S_C_008:20241117215450j:image20分程度の特急の出庫やら阪神9000やらなんやらを撮影できました。撮影数分でブツ6が来て近鉄の洗練を受けましたね。シリーズ21で整っていはいましたが。ていうかこんな組成で他社に行くなよ。

鶴橋からは難波に向かい、回転寿司の発祥である「元禄寿司」に行きました。写真は撮り忘れたのでぐるなびリンクを貼っておきます。

r.gnavi.co.jp

適当に歩いてたら551蓬莱の本店を見つけました。f:id:S_C_008:20241117220312j:image折角なのでアイスキャンデーを購入。

なんばからまた御堂筋線に乗り淀屋橋へ。京阪に乗ります。

f:id:S_C_008:20241117220609j:image8000系京阪特急で樟葉に向かいます。せっかくダブルデッカー車の2階に乗ったのに眠くて寝てしまった…

f:id:S_C_008:20241117220737j:image樟葉まで来た目的はくずはモールにある「SANZEN-HIROBA」です。名車・3000系が保存されています。かっこいい!

f:id:S_C_008:20241117221024j:image

斜体の特急幕にテレビカーの表示、いいですね〜。

f:id:S_C_008:20241117221017j:image
f:id:S_C_008:20241117221021j:image2600系や5000系のカットモデルも展示されていました。SANZEN-HIROBAでは8000系のシミュレータもやって満足。

くずはモールを出た後はまたまた御堂筋線に乗って梅田へ。梅田で551蓬莱の豚まんを購入して、宝塚線大阪モノレールを経由して大阪空港へ。余談ですが、阪急梅田構内で千葉の物産展をやってて、大阪にいるのに銚子電鉄のぬれ煎餅とかいすみ鉄道のカレーとかがあって変な気分になりました。

f:id:S_C_008:20241117222015j:image大阪空港では夕食に道頓堀 今井のきつねうどんを。最近さっぱりした関西風のだしが好きになったので、念願本場の関西風うどんを食べれてとても嬉しかったです。

大阪空港からはJALで羽田に帰ります。
f:id:S_C_008:20241117222011j:imageJALWi-Fiが強いですし、国内用788にはモニターもついててとてもいいですね。

羽田からは北千住行きのバスで北千住へ向かって帰りました。

2024/9/3-4 関西遠征 前編 夜行バス乗車〜阪急

2ヶ月前、関西に行ってきました。

まずは夜行バス「フライングスニーカー号」で大阪へ。 写真はこれぐらいしかありませんでしたが…

f:id:S_C_008:20241117205223j:image近鉄バス東北急行バス(東武グループ)の共同運行なのですが、近鉄バスが来ました。乗務員の放送が関西訛りで、否が応でも関西へ向かうというテンションが上がります。

フライングスニーカー号は横浜駅を経由するので、都心環状線羽田線横羽線を経由し、横浜駅西口へ。横浜駅からは第三京浜と横浜新道を経由して東名に合流、海老名SAで休憩を終えた後に新東名〜伊勢湾岸道新名神名神京滋バイパス第二京阪を通り、京都駅八条口で降車します。

f:id:S_C_008:20241117210334j:image京都駅に到着。京都駅も久々ですね〜。京都駅からは烏丸線で移動です。

f:id:S_C_008:20241117210330j:image烏丸線では20系が来てくれました。近畿車輛製の地下鉄車両ということで半蔵門線18000系や、都営三田線6500形を思わせるような実家のような安心感がある車両でした。

烏丸で阪急に乗り換え。京都口のターミナル駅河原町駅へ。河原町まで来た理由は…

f:id:S_C_008:20241117211002j:image新たに運行開始した座席指定車両「プライベース」です!9300系が来たので、屋根の構造が全然違くて違和感マシマシ。
f:id:S_C_008:20241117211005j:image阪急らしさを感じさせる内側ながらもなかなかに立派なシート。1本目の列車だったのでまだ朝早い時間でしたが、直前には満席になっていました。早速定着していますね。

十三で下車し、神戸線へ乗り換え。f:id:S_C_008:20241117211437j:image7000系+8200系の通勤特急に乗車しました。西宮北口駅のホームドアが8両までの対応とのことで、廃止も近いと思われる10両編成の電車です。今回関西に来た一番よ目的はこの神戸線の10両編成の撮影です。8200系もどうなることやら

岡本駅で下車し、沿線の踏切へ。

f:id:S_C_008:20241117211854j:image
f:id:S_C_008:20241117211850j:image
f:id:S_C_008:20241117211846j:image
f:id:S_C_008:20241117211842j:image通勤特急を撮影。8200系もしっかり撮影できました。阪急は某走り屋漫画の同人誌で興味が向いた鉄道会社なので、登場する8200Fが撮れて大満足。ちなみに6016Fのみちんたら歩いてたら撮れませんでした。ドバカ。

f:id:S_C_008:20241117212207j:image
f:id:S_C_008:20241117212210j:image
f:id:S_C_008:20241117212202j:image
f:id:S_C_008:20241117212214j:imageその他8両編成。そのうち8001Fは出場直後なのでピッカピカの姿を撮影することができました。8008Fで撮影を切り上げ、梅田に向かいます。その続きは後編で…

2024/11/4 群馬でいろいろ撮影

2週間前に群馬でいろいろ撮り鉄してきました。

上野から高崎線に乗車。平塚からの直通列車だったので座れるか不安でしたが、乗車率は低くボックスシートに余裕で座れました。浦和で知人と合流し、関東平野を北上します。

高崎で上信電鉄に乗り継いで、佐野のわたしへ。沿線の橋を渡る区間で撮影します。今回の目当ては元107系の700形原色と、元西武新101系の500形のリバイバルカラーです。

f:id:S_C_008:20241117131334j:imageまずは700形を撮影。何本か待った後に原色もきてくれたした。以前上信電鉄を撮りに行った際はオリジナル車両の200形や、元西武401系・701系・801系の150形も走っていたので、700形は初撮影です。原色、いいですね。

f:id:S_C_008:20241117131716j:image
f:id:S_C_008:20241117131712j:image2017年に撮影した写真です。7年ぶり、懐かしい!

その後しばらく電車が来なく、光線が微妙になるので撮影地で合流したもう1人の知人の車で移動。吉井〜西吉井に向かいます。

 

次に撮る列車は高崎駅構内や撮影地で見ていない車両、端的に言えば700型サファリか500型リバイバルか…という形になっていました。果たして来てくれるのでしょうか?

通過直前に国鉄らしからぬ警笛音が聞こえ、もしやと思って待っていると…

f:id:S_C_008:20241117132659j:imageなんと!500形リバイバルが来てくれました!かっこいい!

私はスカートのない黄色い新101系を見たことがなかったので、とても感動です。KATOのMつき2両基本セットみたいですね。確かに黄色の色味はちょっと違う気がしますが、まあかっこいいのでいいか。

f:id:S_C_008:20241117133048j:imageこの編成は以前ぐんまちゃんのラッピング電車として運行されていました。ぐんまちゃんの目の部分を丸いライトで表現していて、秀逸なラッピングでこちらもとてもよかったですね。

お目当ての500形リバイバルを撮影した後は、上毛電気鉄道を撮影しに行きました。コンビニで昼食を食べて出発です。

片貝〜上泉で撮影できそうだったので片貝近辺の踏切へ。

f:id:S_C_008:20241117133551j:image1本目から元03系の800系が来てくれました!このカラーリングとても似合ってますね。

f:id:S_C_008:20241117133846j:image03系譲渡車の撮影は長電3000系に続いて2つ目でした。東武沿線民としては東武線内を走る車両が譲渡されることはなかなかなかったので、様々な場所でよく知る電車が走っているのは不思議な気分です。

f:id:S_C_008:20241117134123j:image
f:id:S_C_008:20241117134119j:imageその後元京王3000系の700形も撮影。井の頭線を撮りに行ったことがないので、井の頭線の車両自体初撮影です。色が違うのを引き継いでていいですね。

上毛電気鉄道を撮影した後は、211系を撮りたいということで両毛線の伊勢崎〜駒形の沿線、通称「イセコマ」へ。臨時列車が走る時には大盛況となる撮影地ですが、211系しか来ないので他に誰もいませんでした。そりゃそうか。

f:id:S_C_008:20241117134649j:image
f:id:S_C_008:20241117134653j:image4両と6両を1本ずつ撮影。6両の方はベンチレーターがないので延命工事車ですね。3時台だというのに日も低くて車体もオレンジに照らされていました。

撮影後は、東武3000系の保存車を撮影へ。

f:id:S_C_008:20241117190255j:image
f:id:S_C_008:20241117190259j:image未修繕の8000系や、2000系を彷彿とさせる姿に感激しました。ベンチレーターや棒形アンテナもいいですね。ここで撮った写真をヘッダーに使っているのでブログ名の割に8000系じゃないのは秘密だ!

その後は夕食を食べに熊谷へ。熊谷では群馬のローカルチェーンの「登利平」へ。f:id:S_C_008:20241117195147j:image鳥めしを頂きました。安くて安定の美味しさ。同行した2人は知らなかったようですが、美味しかったようでよかったです。

熊谷からは車で来た知人と別れて、新幹線で大宮へ。ここまでの運転ありがとうございました。大宮〜熊谷は距離もそこそこ長いですし、特定特急券で乗れるので時間短縮効果が結構大きくて新幹線での移動、おすすめです。

大宮でもう1人の知人と別れ、都心を経由して帰宅しました。楽しかった!

新ブログ開設のご挨拶

みなさんはじめまして。ちょーらぴっどと申します。

以前から電車の巣 -Densha no Syako-というブログを開設していましたが、数年間放置していたのと、久々に書いた記事が軒並みAIにポエムを読ませたネタ記事ということもあり、自分で書いた撮影期などをまとめるにはどうにも…といった感じがしましたので、新しくブログを開設しました。電車の巣の方に関しては、引き続き上げるかもしれないAIネタや、同人誌をまた作った際に使うと思います。

このブログでは鉄道などの交通関係や、以前からやっている交通系シミュレーションゲーム「Simutrans」の話題を中心に書いていこうと思います。よろしくお願いします。